歯のトラブルは早期発見早期治療で痛みを減らせる

基本的な歯科治療
歯科治療の中でも、最もメジャーな治療が虫歯治療であり、日本の虫歯患者数を踏まえれば日本における、歯科治療の基本は虫歯治療と言っても過言ではありません。
そんな、日本の歯科治療のスタンダートである虫歯治療ですが、虫歯を治療する方法は限られており、虫歯を発症した部分を削ることがセオリーとなります。
ただ、虫歯の進行状況によって、削り方や削る部分にも違いが生じ、虫歯が歯の表層であるエナメル質で構成されたエナメル層に留まっていれば、削っても痛みが生じず、エナメル層の回復も見込めるでしょう。
象牙質で構成される象牙層に至ってしまえば、エナメル層や象牙層の回復は望めず、神経まで至ってしまうと、抜歯の恐れも生じます。
現代の歯科治療に伴う痛み
虫歯における歯科治療に限って言えば、虫歯の進行が進むほど、歯科治療に痛みを伴いやすくなってしまいます。
逆に初期段階で治療できれば、エナメル層を削るだけで済む可能性もあり、削る範囲がエナメル層に留まれば、虫歯をドリルで削ることになったとしても、ほとんど、痛みを感じずに済むはずです。
虫歯がエナメル層まで進行してしまうと、麻酔なしで削ることは、できなくなるでしょう。
麻酔を用いれば、虫歯治療で象牙層や歯神経を削ることになったとしても、激痛に苛まれるようなことはありません。
抜歯も同様で麻酔自体も麻酔用の器具や麻酔法を含め、歯科医療が発達したことで大きな痛みを感じずに済むようになりました。
技術の発展により、虫歯治療は痛みを感じづらいものへと進化しています。